看護師、小児科への転職、注意点は?



小児科は女性看護師に人気の診療科です。「子供が大好きで、病気で苦しむ子供たちのサポートをしたい」という看護師は多く、転職希望の看護師の割合が高いという特徴も見られます。

ここでは小児科で働く看護師の仕事や必要とされる看護スキル、転職の注意点などを詳しく説明していきます。


小児科で働く看護師の仕事



小児科が診療対象とするのは、原則として0歳から15歳までの子供です。正確には新生児(生まれたばかりの赤ちゃん)から思春期(中学3年生)の子供までを扱う科と言い換えられます。

この年齢分けは医療機関によって多少の違いがあり、最近では15歳を過ぎても継続して18~20歳くらいまでを対象としている病院やクリニックも出てきました。

しかし基本的には赤ちゃんから中学生までを診療の対象としているのが小児科と考えて構いません。次に小児科で働く看護師の仕事内容を見ていきましょう。

小児科の看護師の仕事

単に「小児科」といった場合、小児の内科的疾患全般の診療を行なう科を意味しています。そのため、看護師の仕事内容も一般内科と同様のものとなります。主な仕事としては医師の診療介助、各種検査または検査介助、患者のサポートなどが挙げられます。

具体的には患者の受付と問診、診察室への誘導、各種検査、バイタルチェック、点滴、注射、薬剤の説明や服薬指導などが主です。患者が乳幼児や小さい子供の場合は、診療や検査の際の衣服の着脱などのケア、付添いの家族への説明やサポートなどが必要になるでしょう。


小児科が扱う疾患としては風邪や発熱、腹下しといった一般的な症状から、小児感染症、先天性疾患、アレルギー疾患まで広範囲です。内科的疾患を全般に扱うのが小児科であり、その意味では小児科イコール小児内科もしくは総合小児科ともいえるわけです。

小児科が扱わない疾患としては外科的治療が必要なもの、または特に専門的な治療が必要なものが挙げられます。それ以外は小児疾患のほとんどを扱うと考えてください。


もうひとつ小児科の看護師の仕事で多いのが、乳幼児健診や予防接種(ワクチン)などに関連する業務です。乳幼児健診は赤ちゃんの健康状態、発育や栄養状態、先天的な疾患などを調べる健康診査です。

健診内容は赤ちゃんの身長や体重を測ったりするほか、首のすわり具合や音への反応、心臓の雑音、モロー反射を見るなど多岐にわたります。1カ月・6カ月・9カ月・1歳…と定期的に健診がありますので、介助業務を担当する頻度も高いでしょう。


予防接種もインフルエンザ、肺炎球菌、ジフテリア等の四種混合、BCGといったように定期的に行なう必要があります。これは予防接種法によって自治体が無料で実施するものですが、1歳になるまでに定期接種だけでも10回以上行ないますので介助を担当する機会が出てくるはずです。

小児科の病棟看護師の仕事

小児科で入院施設のある病院などの医療機関の場合、病棟での看護業務を担当することがあります。病棟看護師の主な仕事内容としては、患者の健康状態の観察、各種検査のサポート、バイタルチェック、食事や服薬などのケア、付添い家族などへのサポートが挙げられます。

特に乳幼児や小さい子供の患者の場合は、看護師の立場からの食事やトイレ等のサポートを含めたさまざまな配慮が必要になります。乳幼児に限らず10代の子供も含めた患者の精神的なケアも病棟看護師の仕事のひとつです。

病棟では疾患の治療を行なうだけでなく、入院中の子供の成長に合わせた体験ができるよう季節ごとの行事を催しているところもあります。こどもの日や夏祭り、クリスマスといった行事では看護師を含めたスタッフが飾り物を手作りしたり、紙芝居やゲームなどを行なう場合もあるようです。こうした看護業務以外の仕事にも積極的に参加する必要が出てくるでしょう。

その他の小児科看護師の仕事

小児科は内科的疾患全般を診療する一般小児科のほか、内科に特化した小児内科、外科的治療を行なう小児外科、皮膚疾患を診療する小児皮膚科などがあります。

基本的な看護師の仕事は成人対象の各診療科と大きな違いはないものの、小児対象という意味合いから一般小児科同様、さまざまな工夫やサポートが必要になってきます。


ほかにも小児の救急診療を行なうPICU(小児集中治療室)、未熟児や先天性疾患のある小児の手術などを行なうNICU(新生児特定集中治療室)、小児の集中管理や治療を行なうGCU(回復治療室)などの職場もあります。

いずれも緊急治療や急変対応が必要な職場であり、看護師にも相応の知識とスキルが求められるでしょう。


小児科で必要な看護スキルとは?



小児科では看護師にも他診療科とは異なるスキルが必要になります。基本的なスキルに加え、小児科ならではの求められる看護スキルについてまとめてみました。

1.子供に対する理解力

よく「子供が好きだから小児科で働きたい」という話を耳にします。看護師として小児科に勤務するには子供好きというのも大切な要素です。しかし単に好きというだけでは解決しない問題があることも事実です。小児科の看護師に必要なスキルのひとつが子供に対する理解力です。

子供のちょっとした言葉や表情、行動から相手の求めているものや欲していることを理解するスキルがあれば、重大な事態を招かずに済むこともあります。小児科の看護師に求められるのはそうしたスキルといえます。

2.小児患者に対する看護技術

体の小さい小児に対しては、成人とは違う看護技術が必要になります。例えば幼い子供の細い腕に点滴や注射をするには技術が必要です。それは各種検査を行なったり、薬剤を服用してもらう場合でも同様です。

痛みや不快感を抱えている小児の患者に対し、不安感を覚えさせないようにスピーディーに注射や検査を行なうのも重要な看護スキルといえるでしょう。子供への薬の飲ませ方も一歩間違うとトラブルの原因になりますから、しっかりした技術が求められるもののひとつです。

3.子供の患者へのケア技術

小児科で欠かせないのが子供たちに対するケアの技術です。生まれて間もない赤ちゃんを扱うスキルや、幼児の心を掴むスキルがなくては小児科では役に立たないといっても過言ではありません。子供たちのなかには病院に来ること事態を怖がったり、白衣を着た医師や医療スタッフに恐怖心を抱いているケースも見られます。

付添いの母親などでも上手く対処できない場合がありますので、小児科の看護師として適切な対応が必要になります。スムーズな診療のためにも身に付けておきたいスキルのひとつでしょう。

4.コミュニケーション能力

新生児から思春期までの患者を対象とする小児科では、看護師にはコミュニケーション能力が求められます。例えば乳幼児の患者本人には疾患や病状の説明をしたり、診療内容を説明しても理解してもらうことはできません。

そこで保護者との密なコミュニケーションが必要になってきます。また10代の患者に対しては、相手の心理に配慮したうえで適切なコミュニケーションを取る必要が出てきます。成人患者に対するのとは違う意味で、相手に合わせた対応ができる能力が必要になってくるわけです。

5.患者の家族へのサポート技術

小児科の看護師に必要なスキルのひとつが、患者の家族や保護者などに対するサポート技術です。子供が病気やケガをした場合、家族の不安や心配は思いがけないほど大きいものです。家族のなかには不安のあまり冷静さを失って診療の妨げになってしまうケースも見られます。

また子供が入院や手術となったとき、心配が高じて付添いの家族が体調を悪くしてしまうという例も少なくありません。このような家族や保護者に対して、適切なサポートを行なうのも看護師に必要とされる重要なスキルです。


小児科への転職、注意点は?



看護師が小児科へ転職する際の注意点や、転職した場合のメリットやデメリットを挙げていきます。

競争率が高い診療科である

看護師不足が叫ばれる昨今ですが、人気の小児科は競争率が高いという特徴があります。特に地方部では少子化などの影響もあり、小児科医院や病院が減少傾向にあります。

転職するには小児科経験があると有利になるでしょう。最近ではアレルギー疾患に力を入れる小児科も増えていますので、そうした経験があれば積極的にアピールするといいかもしれません。

小児疾患の知識やスキルが必要

子供が好きというだけでは成功しないのが小児科への転職です。小児特有の疾患に関する知識や、乳幼児から思春期までの患者に対する看護スキルがないと転職しても成功しにくいでしょう。

子供の病気は成人とは違う進行を見せるケースもあり、相応の知識やスキルが求められてきます。経験がない場合は事前の勉強が必要になるでしょう。

看護だけでなくケア技術も不可欠

小児科の最大の特徴のひとつが、看護スキルだけでなく子供に対するケア技術も不可欠であるという点です。赤ちゃんのおむつの交換から幼児の遊び相手、思春期の患者の精神的なケアなど、看護以外の業務もこなす必要が出てきます。

これは気配りや心遣いだけで可能になるものではないので注意する必要があります。

精神的なタフさが求められる

看護師の小児科への転職で注意しておきたいのが、精神的な強さが求められるという点です。重篤な疾患に苦しむ子供の看護を担当したり、親しみ合っていた子供の死という状況に直面しなければならないのが小児科です。

看護師のなかには愛らしい子供の苦しむ姿を目の当たりにし、死と向き合うという現実に直面して他の診療科に転職してしまうケースも見られます。

【小児科転職のメリット】
  • 子供と触れ合えて癒しが得られる
  • 看護によって病気の子供をサポートできる
  • 小児看護によってスキルアップができる
  • 患者からのセクハラなどの心配をしなくて済む
  • 総合内科としての看護知識やスキルが得られる

【小児科転職のデメリット】
  • 小児は急変が多く忙しい職場がほとんどである
  • 患者の家族とのコミュニケーションに苦労がある
  • 幼い子供のケアは体力も気力も必要である
  • 重篤な患者の看護や子供の死と向き合うこともある
  • 看護範囲が広いので豊富な知識やスキルが求められる

メリット、デメリットともにある小児科看護師の仕事ですが、多くの先輩看護師は「この科に来て良かった」「毎日やりがいを感じている」と語っています。

小児科への転職は競争率が高くむずかしい部分もありますが、非公開求人を含めて求人情報が豊富な看護師専門の転職サイトを活用すると希望の職場を探すことができるのでオススメです。

<看護師の小児科への転職、注意点のまとめ>

  • 新生児から15歳までの小児を扱う診療科
  • 小児疾患の看護には特別な知識やスキルが必要
  • 子供との触れ合いで癒しを得られることも…
  • 精神的なタフさが必要だが、やりがいも多い
  • 競争率が高いので非公開求人を狙うと成功しやすい


看護師の転職サイト、おすすめは?

看護roo!
※九州・四国はサービス対象外です

 無料登録はコチラ



マイナビ看護師

 無料登録はコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です