看護師転職の悩み、紹介会社との付き合い方は?



看護師が転職活動で悩むことの一つが、人材紹介会社との付き合い方です。紹介会社を使うことで、ストレスを感じることなくスムーズに転職ができたと感じる看護師がいる一方、紹介会社を使ったことで転職に失敗した感じる方もいます。

紹介会社の利用は無料なので使わない手はありませんが、上手に活用しないと面倒なことが増えることもありえます。ここでは、看護師が転職活動をする際の、紹介会社との付き合い方について紹介します


看護師の転職紹介会社とは?

看護師の紹介会社と一口に言っても、実は2つのパターンに分けることができます。

・派遣紹介会社・・・派遣をしたい看護師さん向け
・転職紹介会社・・・転職をしたい看護師さん向け



派遣紹介会社は、文字通り、派遣看護師になりたい方向けです。看護師が雇用契約を派遣会社と結び、派遣会社が派遣先(病院・施設など)を指定します。

短期で働きたい方ならよいですが、長期になるとブラックな職場に派遣されることもあり(というのも、病院側はあまりの不人気ぶりに看護師を集められないので、派遣会社を使う)、あまりオススメできません。


一方で、転職紹介会社は転職したい看護師向けです。以下、この記事では「紹介会社」と呼ぶ場合、転職紹介会社として説明します。

看護師の転職紹介会社は何をしてくれる?

ここでは、人材紹介会社が具体的に何をしてくれるのか、見ていきます。

まず、各社の看護師転職サイトを通じて、紹介会社に登録できます。紹介会社に登録することで、以下のようなサービスを受けることできます。

  • 看護師一人ずつに担当者(転職エージェント)が付く

  • 紹介会社が抱える求人情報への申込みが可能になる

  • 面接・履歴書作成などの指導をしてくれる

  • 転職相談に乗ってもらえ、希望条件にあう転職先を紹介してくれる

  • 転職候補先の情報をくれる他、面談の設定などしてもらえる

  • 転職先との条件確認・交渉を代わりにしてくれる

こうした手厚いサポートを無料で受けることができます。ハローワークやナースバンクでも看護師の求人情報を得ることは可能ですが、こうしたサポートは期待できません。転職にあたって紹介会社を使わない手はない、と先ほど書いたのはこういうことです。


看護師の転職紹介会社を使うメリットは?



上では、人材紹介会社が提供してくれるサービスについて簡単に紹介しました。これだけでもメリットが多そうですが、別の視点から紹介会社を使うメリットを紹介します。

転職に関する色々なサポートを受けられる

紹介会社を使う一番のメリットは、やはりこれです。特に、初めて転職活動をする若手看護師からすると、履歴書の書き方が分からない、面接の仕方が分からないといった、転職活動の基本動作でとまどうことが多いでしょう。

こうした「転職のイロハ」をキチンと教えてくれる支援会社の存在は、かなり貴重です。

非公開の求人情報を入手できる

看護師専門の人材紹介会社が言う「非公開の求人情報」は2種類あります。一つは、その紹介会社に登録した方なら誰でも見られる求人情報です。こちらは、それほど価値ある情報でもないです。

もう一つは文字通りの非公開情報で、この紹介会社を経由しないと絶対に入手できない求人情報です。ハローワークにも掲載されていませんし、転職先に直接問い合わせても教えてもらえません。

こうした求人情報は人気の案件であることが多く、それに接することができるのは一部の看護師だけになり、紹介会社を利用するメリットの一つです。

転職先との間に第三者が入ることで泣き寝入りをしない

看護師の情報掲示板などには、「紹介会社なんか使わない方がいい。直接応募した方がよい」といった書き込みを見かけることがあります。そうした方法がよい場合もありますが、一つ問題があります。

人材会社などの「第三者」を使わずに、病院・クリニックと直接契約した場合、入職後に勤務条件をひっくり返されることがあるのです。


実際にあった例ですが、ある看護師は地元で有名な総合病院に直接応募して採用されました。

面接時には「給料はこの位、夜勤はこの位」と教えられて入職したのですが、入職後の給与は当初聞いていた条件よりも低く、また夜勤もずっと多かったのです。

入職後に渡された雇用契約書にも、「低い方の」条件が記載されていました。この看護師は結局、泣き寝入りをするしかありませんでした。


逆に、別の看護師は紹介会社を経由して、クリニックに転職しました。転職前には「社会保険に入れる」と聞かされていたのに、いざ勤務すると上司から「あなたは社保には入れない」と言われました。

この看護師が驚いて紹介会社の転職エージェントに連絡し、相談しました。

転職エージェントは、転職前に出された採用条件書に、社保の加入が条件になっていることを確認し、クリニックと交渉してこの看護師は無事社保に入ることができました。


上の2つのケースを見比べてほしいのですが、人材紹介会社を使わず看護師一人だけで勤務先と交渉するのは、非常に勇気がいると思いますし、大抵は泣き寝入りになります。

ですが、紹介会社を使えば「事前に聞いていた話とは違う!」といった事態をある程度は防ぐことができます。

転職後のトラブルを防ぐ意味でも、紹介会社を使うメリットは大きいです。


看護師の転職紹介会社を使うデメリットは?



上では、転職支援会社のサポート内容やメリットについて紹介してきました。ですが、転職紹介会社の活用はメリットばかりではありません。

実はそれなりのデメリットもあり、これを知ってないと転職の成功確率を落とすことにもなりかねません。一つずつ見ていきます。

登録社数が多いと、面倒なことが増える

先ほども書いた通り、転職紹介会社に登録すると担当エージェントが付きます。この担当者と面談をしたり、電話でやりとりをしたりと、色々とサポートをしてくれることは説明しました。

サポートがあるのは看護師としてもありがたいことですが、これが10社も20社も登録すると、それぞれの担当エージェントに対応しなくてはならず、非常に面倒くさくなります。


何となく、登録社数が多い方が転職に成功するチャンスも増えるようにみえますが、紹介会社が紹介する求人案件にも重複するものもあり、登録社数が多ければよいという訳ではありません。後でも書きますが、せいぜい3社に留めるべきです。

自分の希望に反した候補先を紹介されることがある

紹介会社は、看護師に転職サポートを無料でしてくれますが、決してボランティアをしている訳ではありません。看護師の転職が決まれば、転職先から紹介料を貰うことで運営されています。

ということは、看護師を勤務先に紹介すればするほど、紹介会社としては売上が上がることになります。


このため、登録した看護師の意向を無視した転職先を紹介する、悪質な紹介会社も確かに存在します。こうした悪質な行為は中小の紹介会社ほど行われていますが、(後で述べますが)大手でも行われる時があります。

ですので、中小の転職紹介会社は使わない方がいいでしょう。また、大手の会社でさえ、こちらの希望を無視した候補先を紹介されることがあるのは(中小の会社に較べれば少ないですが)、知っておくべきです。

転職エージェントの当たり外れがある

美容院の美容師に当たり外れがあるように、紹介会社の転職エージェントにも当たり外れがあります。そもそも、転職エージェントは会社から課されるノルマがあります。

たとえば、1か月に何人の看護師を転職させること、といったノルマです。そうすると「外れの転職エージェント」はノルマを達成するために、ウソでも何でもついて看護師をドンドン転職させようとします。

こうした「外れ転職エージェント」は中小の会社ほど多くいます。


「当たりの転職エージェント」は違います。もちろん「当たりの転職エージェント」にも会社から課されるノルマはありますが、看護師に転職先をごり押しをすることは絶対にありません。

看護師の希望を熱心に聞いて、今後のキャリアアップ・将来的な展望などを話し合い、看護師の目線に立った転職が上手くいくよう働きかけます。

こうした「当たり転職エージェント」は大手に多い傾向にありますが、残念ながら少数とはいえ、大手にも「外れエージェント」はいます。

<ここまでのまとめ>

  • 看護師の人材紹介会社は、転職面で色々なサポートをしてくれる
  • 転職初心者ほど、紹介会社は積極的に活用すべき
  • 紹介会社が間に立つことで、勤務先とのトラブルをある程度防げる
  • 転職エージェントには当たり・はずれがあり、注意が必要

<関連記事>
【もはや詐欺?】看護師の転職紹介会社がヒドすぎる!


看護師の転職エージェントと付き合う3つのルール



上で見てきた通り、看護師の転職紹介会社はメリットも多いですが、デメリットもそれなりにあります。とはいえ、デメリットばかりに目が行って紹介会社を活用しないのは、もったいないことです。

何といっても無料ですし。そこで以下では、紹介会社の転職エージェントとの付き合い方について紹介します。

(ルール1)転職会社の登録数は3社まで

上でも書きましたが、紹介会社の登録は3社に留めましょう。理由は紹介会社の数が増えると対応が面倒なのもありますが、理由はもう一つあります。

紹介会社の数は世の中にたくさんありますが、その看護師の条件に合う転職先は意外と少ないことが多いです。

というのも、地域をある程度限定すると病院の数も限られてくるので、その中で看護師の希望条件に合う転職先となると更に少なくなります。


仮にあなたが10社の紹介会社に登録していて、あなたの希望条件にぴったり合うのがA病院だったとします。すると、各紹介会社の担当エージェントが、A病院に求人の空きがまだあるか確認の電話をして、あなたを紹介可能か打診します。

この時、担当者はあなたの個人情報(名前・住所)など出したりしませんが、年齢や出身地・経歴などは簡単に話します。


ここで、10人もの担当者が同じ経歴の看護師を紹介するとなると、A病院の担当者もさすがに同じ人が紹介されていることに気づきます。

そして、多くの紹介会社に登録している看護師を、採用側は嫌う傾向にあります。この時点で、あなたがA病院に転職できる可能性はなくなります。


繰り返しになりますが、紹介会社の登録数を増やしてもいいことは何一つありません。3社に留めるよう気を付けてください。

(ルール2)返信や返事の電話は早めに対応しよう

先ほど書いた通り、転職エージェントには営業ノルマがあります。であれば、本来であれば少しでも営業成績を上げるために、担当する看護師全員に対して同じくらい熱心にサポートするはずです。

ですが実際は、同じ担当者でも看護師への対応に差があることが少なくありません。なぜでしょう?


結局、転職エージェントも人間ということです。自分が応援したいと思った方は仕事の損得を抜きにして一生懸命にサポートするし、逆に嫌いな相手に対してはサポートの手を抜きます。

看護師の情報掲示板には、紹介会社の担当に対する不満が書かれていることが少なくありませんが、実は看護師の方でも問題のある対応をしているケースも少なくありません。


たとえば、メールが来ても返信に1日以上かけるとか、求人案件の紹介をしてもらっても返事もしないとか、約束を平気ですっぽかす、などです。

こうした対応をされたら、いくら仕事のためとはいえ、転職エージェントがサポートの手を抜くことを一方的に非難できません。


ですのでせめて、担当者からの連絡には迅速に対応しましょう。約束はキッチリ守りましょう。そして、できることなら相手を信頼している「ふり」をしましょう。

担当者との関係を上手く築ければ、それだけ転職がうまくいく可能性が上がります

(ルール3)一人のエージェントを信用し過ぎないように

転職エージェントを信用する「ふり」をしましょう、と先ほど書きました。ですが、相手を信用し過ぎるのも考えものです。

転職エージェントには看護師の転職に少しでも役に立ちたいという使命感に燃える人もいて、こういう人は転職活動において頼りになります。

その一方で、信用できない担当者も少数ながらいて、そういう人を信用し過ぎると転職活動で振り回されることになります。


でも、なぜ信用できない転職エージェントがいるのでしょうか?これは先ほども書いた通り、紹介会社が成果報酬で成り立っていることに関係しています。

自分たちの利益しか考えない紹介会社からすれば、看護師を多少騙しても転職先にドンドン押し込んでしまえば、(看護師にとっては不利益にしかなりませんが)紹介会社はドンドン利益を上げることができます。


もちろん、こんな商売のやり方がいつまでも続くわけはありませんので、露骨な利益主義の紹介会社は、そのうち消えてなくなります(大抵は中小の紹介会社ですが)。

その代り、新しい看護師専門の紹介会社もどんどん現れるので全く油断がなりません。


大手の紹介会社であれば安心ですが、それでも担当者にはノルマが課されているし、自分の実績しか考えない担当者も少数ですがいます。

ですので、紹介会社の登録を大手企業に限定するのは当然ですが、担当エージェントを信用し過ぎることがないよう注意してください。


紹介会社は3社登録しましょうと上で書いたのも、こういう意味もあります。

つまり、1社だけだとその担当者との相性が悪かったらアウトですが、3社(=3人の転職エージェント)なら意見の比較もできますので、担当者の意見も冷静に聞くことができます。


紹介会社や担当者をある程度信用する姿勢は大事ですが、その一方で「できる限り利用してやろう」という気持ちも大事です。


看護師の転職コンサルタントに不満を感じたら?



転職コンサルタントとは、転職エージェントの別名です。上では、紹介会社の転職コンサルタント(=転職エージェント)との付き合い方について紹介しましたが、相手に不満を持ったらどうしたらいいでしょうか?


先ほど書いた「利益主義の担当者」は論外としても、社会人マナーのできてない担当者も中にはいます。

横柄な態度だったり、ぞんざいな口のきき方をしてきたり、こちらからの質問に対する回答がやたら遅かったり、自分が悪くても決して謝らない等です(社会に出れば、どの業界にも一定数いますが)。

「この担当者、わたしと相性がよくないなぁ」と感じた時の対応について紹介します。

別の転職会社に登録しましょう!

紹介会社3社に登録して、そのうち1社の担当者と相性が良くなかった場合はどうするか?その時は、その紹介会社と縁を切って、別の会社に登録するとよいでしょう。

担当者との交換をお願いするという手もありますが、なかなか言いづらいですし、いっそのこと会社ごと関係を切った方がすっきりします。

ハローワーク(やナースバンク)も活用しましょう!

看護師の求人情報を提供してくれるのは、何も看護師の人材紹介会社だけではありません。ハローワークやナースバンクでも求人募集の情報提供をしてもらえます。

公的機関とあってサービスの使い勝手はいまいちなのですが、ここにしかない求人情報もあります(経営の傾いたクリニックだったり、成果報酬を払いたくないというケチな病院だったりと、微妙な求人先も多いのですが・・)。


ちなみに、ハローワークと看護師紹介会社の比較は以下の記事も参考にしてください。

<関連記事>
看護師転職サイトとハローワークのメリットを比較しました

転職先は、自分の目でしっかり確認しましょう!

掲示板で紹介会社を批判する人は、「ハローワークを使うか、自分で直接応募する方が転職はうまくいく」と説明します。

ですが先ほどの記事にもある通り、ハローワーク(やナースバンク)を使ったり直接応募した人でも、ブラックな職場に転職してしまったという方は山ほどいます。


結局のところ、どんな手段で転職活動をしようと、人の言うことを鵜呑みにせず自分の目で確かめようとしない限り、転職で失敗することになります。

そのためにも、担当エージェントや面接の採用担当者の言うことを頭から信じないで、「話している内容でおかしな点はないか?」「なんとなく横柄な程度ではないか?」といった点を見るといいでしょう。


また、職場を見学させてもらって職場内の雰囲気をよく感じ取ることも大事です。なんとなくギスギスした空気で、ここで働きたくないと思ったら断った方が無難です。

看護師の紹介会社でも何でも活用できるものは利用すべきですが、転職先を最後に決断するのは「あなた自身」であることを忘れないようにしてください。

<看護師の紹介会社との付き合い方、まとめ>

  • 紹介会社を活用すれば、看護師の転職活動は有利に進められる
  • 紹介会社の中には悪質な会社もあり、むやみに信用するのは禁物
  • 紹介会社は3社登録が鉄則!1社だけに頼りきりにすることはしない
  • 転職先を最後に決断するのは自分。紹介会社は、利用してやろう位の気持ちで

 看護師の転職サイト、人気ランキング


看護師の転職サイト、おすすめは?

看護roo!
※九州・四国はサービス対象外です

 無料登録はコチラ



マイナビ看護師

 無料登録はコチラ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です